百済寺 ・滋賀県東近江市・ 百済町にて
五月緑一色の百済寺、1400年前聖徳太子により創建された天台宗です
湖東三山で最も古いお寺で、春夏秋冬には変化され秋には見事な
紅葉が見どころです。
「百済寺の美を絶賛した人々」
鎌倉・藤原定家「明月記」中世・飛鳥井雅親・江戸時代には春日の局
平成には・五木寛之さんが参拝時の讃辞を・・・仁王門をくぐって、
石段を登って行くと目の前に石段があって、その上に何とも言えない
風情のある本堂がまるで空中桜閣のようにグーと空中に浮かび上がって
見えてくる所も、この百済寺の魅力の一つかもしれませんね、と絶賛
された古い古いお寺です。




湖東三山で最も古いお寺で、春夏秋冬には変化され秋には見事な
紅葉が見どころです。
「百済寺の美を絶賛した人々」
鎌倉・藤原定家「明月記」中世・飛鳥井雅親・江戸時代には春日の局
平成には・五木寛之さんが参拝時の讃辞を・・・仁王門をくぐって、
石段を登って行くと目の前に石段があって、その上に何とも言えない
風情のある本堂がまるで空中桜閣のようにグーと空中に浮かび上がって
見えてくる所も、この百済寺の魅力の一つかもしれませんね、と絶賛
された古い古いお寺です。

石段を上がれば大きな藁草履が目につきます

緑に染まっているのが秋には一面赤く染まります

本堂を斜めから見て

上からの眺めは絶景でした

2015-05-22 11:30
nice!(38)